よくある質問
お客様からよく寄せられるご質問を紹介致します。
バリアフリー工事で大切なことは?
なんといってもお客様との詳細な打ち合わせが一番大切です。特に実際に使う方と具体的な打合せが出来ればもっと良いですね。
バリアフリーリフォームの場合は、限られた予算とスペースの中で最大の効果を出していかねばなりません。
例えば、手すりの取り付けだけでも、形状や太さ、取り付けの位置など、実際に使われる方に合わせて取り付ける必要がありますので、詳細な打合せが必要になります。
バリアフリーの改修を行った場合税金の控除があるんですか?
あります。
詳しくは国税庁のホームページを御覧下さい。
https://www.nta.go.jp/taxanswe
バリアフリーの助成金があると聞きました。どうすれば良いのか相談は出来ますか?
はい。お気軽にご相談下さい。
面倒な手続きについても無料でお手伝いさせて頂きます。助成金は自治体によっても違いがありますが、私たちの住む相模原でも助成金があります。バリアフリーの工事を行った場合、最大で10万円の助成金が使えます。
詳しくは相模原市のホームページを御覧下さい。
http://www.city.sagamihara.kan
また、高齢者の場合には、介護保険からも補助金が出ます。介護保険では20万円まで9割の補助が受けられます。
介護保険制度では、「要支援」または「要介護1~5」と認定された在宅の方で、住宅改修が必要な人に対し、一生涯で20万円まで、住宅改修の9割を助成してくれます。ただし、改修内容については条件がありますから、必ず事前にケアマネージャー(介護支援専門員)などに確認しておくことが大切です。
当社に直接お問い合わせ頂いても、当社の福祉住環境コーディネーターが対応できますのでご心配はありません。
手すりの取り付けだけでもお願いできますか?
はい。手すり1つの小さな工事でも迅速に対応いたします。
こちらに掲載していない内容でご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。